2011年3月31日木曜日

Android 区切り線を引く

複数リストを表示する」でinflateとaddViewを繰り返してリストを表示したのだが、見た目がイマイチ。色々とダサい理由はあるのだろうけど、やっぱり大きいのは区切り線かなぁと思うので、そこを直す。

2011年3月30日水曜日

Android 複数のリストを表示する

ListViewは一画面に一つしか持てないようなので、複数のListを表示する方法を考える。複数のリストという言い方があってるかわからないが、やりたいことは各リストに見出し付きで1画面に表示させたい。Y!ニュースの各トピックのニュースが一画面に出ているイメージ。

※追記
ごめんなさい!吹けません!ってことで、嘘ついてたので訂正とお詫びをしておく。
ListViewは一画面に複数持てました。間違ったこと書いてすみません。
Android ListViewを一画面に複数配置する

2011年3月28日月曜日

Android 切り替えたTabを戻るボタンで戻す

TabHostを使ったタブは戻るボタンで前のタブに戻るんじゃなくて、tab使ったアクティビティ起動前の状態に戻るので何か直感的でない。・・・ような気がする。少なくとも私の感覚的には前にいたタブに戻ってほしい。

2011年3月27日日曜日

Android AChartEngineで円グラフを描く

AFreeChartで円グラフを描いたが、ラベルを消せなさそうとか気になる部分はあった。他のライブラリだとどうなのかと思ったので、achartengineを使ってみる。achartengineはライセンスはApache License 2.0。

2011年3月25日金曜日

Galaxy Sでスクリーンショットをとる

先日の「Android カメラで写真を保存してみる」記事で、Galaxy Sでのアプリ画面の写真を載せたけど、Galaxy Sはスクリーンショットがとれるようだ。また、恥ずかしいことをしてしまった。。
借り物のため使いこなせてないな。自分自身は未だにガラケーだし、そろそろスマホデビューしないとな。

2011年3月24日木曜日

Android Tabのうち1つを表示させない

AndroidでTabを使うには、TabHostとTabWidgetを使えば良い。Tab Layout | Android Developersに使い方もあるし、ググれば日本語でも誰かのサンプルがたくさん見れるので割と簡単に使えると思う。

で、今回は「メイン」「カテゴリ」「検索」という3つのタブを使い、メインはデフォルト表示されるものでタブには含めたくない。そんなときにどうすれば良いのかをまとめておく。

2011年3月23日水曜日

Android SQLite テーブル定義変更

小遣い帳アプリに写真保存機能追加でテーブルにカラム追加が必要になった。WebシステムでのMySQLに置き換えて考えてしまうと、システムをメンテナンスモードにしてその間に直接SQL文を流して追加したり変更したりすると思うがAndroidアプリのSQLiteの場合だと少し勝手が違う。

2011年3月22日火曜日

Android カメラで写真を保存してみる

団長は言った。「AndroidはAndroidらしく、Androidじみたことしないといけないの!」と。WebアプリじゃなくてせっかくAndroidアプリの勉強してるんだから、もっと位置情報だったり、センサーだったり、カメラだったりを使えってことらしい。ま、言ったのは団長じゃないけれど。また、位置情報とか使わないとAndroidアプリじみてないのかと言われればそんなこともないのだろうけれど。言ってみたかっただけだろう。

しゃーなしだな!作った小遣い帳アプリに写真を登録できるようにしてみるか。

2011年3月20日日曜日

Android AFreeChartで円グラフを描く

小遣い帳アプリで使ったAFreeChartで円グラフを描いたので、それについてまとめる。自分用のまとめなので間違いを含んでるかもしれないがとりあえずまとめる。まとめるというかメモ。
AFreeChartJFreeChartをAndroid用に拡張したライブラリ。ライセンスはLGPL。

2011年3月19日土曜日

またAndroidアプリを作ってみた

とりあえず作ったAndroidアプリに引き続き、また勉強のため別のアプリを作ってみた。やっぱり実際作ると勉強になる。やっと少ーしAndroidアプリの開発にも慣れてきたかな。といったところ。

2011年3月16日水曜日

MySQL rootのパスワードを忘れたら

色々とパスワードが増えて管理が疎かになり、mysqlのrootのパスワードを忘れた^^;
で、調べていたら、mysqlのrootのパスワードはリセットできるんだね。

2011年3月15日火曜日

とりあえず作ったAndroidアプリで参考にしたもの

とりあえず作ったAndroidアプリでつまずいたり調べたりしたことのまとめ4。

これでまとめは最後。参考にしたサイトや書籍のまとめ。

2011年3月14日月曜日

Android ListViewで下までスクロールして次のリストを取得表示する

とりあえず作ったAndroidアプリでつまずいたり調べたりしたことのまとめ3。

とりあえず作ってみたAndroidアプリの中で一番苦労した部分。そして、きっともっと良い方法はあるであろうやり方。Threadの理解が足りていないのが原因だろう。イケてないやり方だが自分の振り返り用に一応メモしておく。

2011年3月13日日曜日

PHPでブログ更新ping(weblogUpdates.ping)を送信する

PHPでメール送信してblogger自動投稿してみるの続き。

bloggerではping送信先を追加する機能はないので、どうせPHPでブログ自動投稿するならばping送信までやった方がいいでしょ、とのこと。アクセスアップ的にもping送信した方が良いと言われてるけど、どれほど効果があるものかわからないが、やらないよりはやっとけか。

2011年3月12日土曜日

App InventorでAndroidアプリを作ってみる

Androidアプリ開発に関連するものはとりあえず触っていこうとスタンスなので、今回はApp Inventorを触ってみる。App Inventorでのアプリ作成は、パズルピースを組み立てるようにアプリの動作をセットしていくらしい。
Creating an App Inventor app begins in your browser, where you design how the app will look. Then, like fitting together puzzle pieces, you set your app's behavior.
とりあえずGet Startedに従って進める。必要に応じて調べはするが、初めは遊び程度に適当に触ってみるだけなので、特に誰かのサンプルとかは今日は読まない!そう決めた。

2011年3月11日金曜日

Android TableLayoutで列の制御

とりあえず作ったAndroidアプリでつまずいたり調べたりしたことのまとめ2。

Androidアプリを開発していて苦労したことの一つはデザイン周り。なかなか思うように表示できない。layout_widthとかlayout_heightとか、wrap_content、fill_parent、match_parentなどなど。いちいと調べないとすすまない。サンプルなどの勉強ではそのまま真似しててそれほど理解できてなかったってこと。。
このデザイン周りでイライラしたのは、デザインのfill_parentとwrap_contentとが違う位で、アプリケーションがエラーになること。デザイン崩れつつも頑張って表示してくれてもいいじゃん。と思ってしまうのはWebアプリだとブラウザで崩れつつ表示してくれたせいかな。htmlを返すだけで表示はブラウザが行っていたWebアプリと、表示まで行うandroidアプリとの違いか。

で、TableLayoutあたりを少し。

2011年3月10日木曜日

Android Web上の画像表示

とりあえず作ったAndroidアプリでつまずいたり調べたりしたことのまとめ1。

HTMLだとimgタグのsrcにその画像のパスを書いてやればブラウザであとは勝手にやってくれる。Androidでもそんな感じでWeb上の画像の表示をできると思っていたが、そんなでもなかった。

2011年3月9日水曜日

とりあえずAndroidアプリを作ってみた

Androidアプリ開発の勉強を始めて約1ヶ月が過ぎた。みっちりと1ヶ月を費やしたわけではないが、本で勉強したり、Android関連の記事のサンプルをなぞってみたりしてきた。それだけだとつまらないので、そろそろサンプルから抜け出して自分で考えて作ってみることにした。

2011年3月6日日曜日

Ubuntu10.10にtitaniumインストールしたが上手く動かせない

Androidアプリの開発練習にはeclipse ADT+Android SDKでやっていたが、titaniumも試してみることに。なんか色々と困ったので、メモしておく。

2011年3月3日木曜日

PHPでメール送信してblogger自動投稿してみる

blogをメールで自動投稿してみたかったので、PHPでメール送信する関数を調べてみた。メール送るのはServersman@VPSのCentOSから。PHPを調べる前にまずはsendmailをgmailに転送する設定を行う。『SendmailでGmailに転送』を参考にした。参考というかほとんどそのまま。

2011年3月2日水曜日

bloggerのブログをお名前.comのサブドメインに切り替える

お名前.comでドメイン取得したので、サブドメインをbloggerのブログに割り当てて独自ドメインでblogを運用してみる。ちなみにbloggerのブログとは本ブログとは別のもので、本ブログのドメインはblogspot.com。